今日の新冠町は曇ってます~。
突然ですが
これを読んでくれている皆様、
餃子はお好きですか?
自分は、めちゃくちゃ好きです。
食べるのも好きだけど、
半ば無心状態で(ビールを飲みながら)餡を皮に包む時間も好きです。
餡の量と皮の数がピッタリ合うかどうかの、自分との闘いも醍醐味。
そこで本題なんですけど、
皆様、ピーマン餃子って作ったことありますか?
ややこしいことは何もなく、ただ餡に入れる野菜を
ピーマンに置き換えるだけ。
ピーマンだけでいいんです。
むしろピーマンだけがいいんです。
最近、作ってみたら
信じられない美味しさだったので画像載せてみます( ̄^ ̄)ゞ
ピーマンを容赦なく切り刻んだところ。
4個分かな?
↓

肉は個人的に、ジューシーさが増す気がする、あらびきが好きです。
これは300グラムくらい。
味付けは、ウエイパーとかそういう中華調味料とごま油のみ。
一応なんとなく卵黄も入れてみました。(卵白はスープに使えますよ☆)

どうでしょう。
子どもはひくであろうピーマンの混入率。
でもすっごく美味しいんですよ!
焼きました。
↓

専用のタレ派、ポン酢派、お酢に胡椒派、
色々いらっしゃるかと思いますが、
ピーマン餃子はやっぱり醤油がオススメです(^∇^)ノ
本当に美味しいので
皆様、是非お試しください♪
明日は毎週土曜日恒例の軽トラ市がありますが、
もちろんピーマンも並びます~

明日も10:00より
道の駅サラブレッドロード新冠構内で
農家さんたちがお待ちしておりますよヾ(o´∀`o)ノ
突然ですが
これを読んでくれている皆様、
餃子はお好きですか?
自分は、めちゃくちゃ好きです。
食べるのも好きだけど、
半ば無心状態で(ビールを飲みながら)餡を皮に包む時間も好きです。
餡の量と皮の数がピッタリ合うかどうかの、自分との闘いも醍醐味。
そこで本題なんですけど、
皆様、ピーマン餃子って作ったことありますか?
ややこしいことは何もなく、ただ餡に入れる野菜を
ピーマンに置き換えるだけ。
ピーマンだけでいいんです。
むしろピーマンだけがいいんです。
最近、作ってみたら
信じられない美味しさだったので画像載せてみます( ̄^ ̄)ゞ
ピーマンを容赦なく切り刻んだところ。
4個分かな?
↓

肉は個人的に、ジューシーさが増す気がする、あらびきが好きです。
これは300グラムくらい。
味付けは、ウエイパーとかそういう中華調味料とごま油のみ。
一応なんとなく卵黄も入れてみました。(卵白はスープに使えますよ☆)

どうでしょう。
子どもはひくであろうピーマンの混入率。
でもすっごく美味しいんですよ!
焼きました。
↓

専用のタレ派、ポン酢派、お酢に胡椒派、
色々いらっしゃるかと思いますが、
ピーマン餃子はやっぱり醤油がオススメです(^∇^)ノ
本当に美味しいので
皆様、是非お試しください♪
明日は毎週土曜日恒例の軽トラ市がありますが、
もちろんピーマンも並びます~

明日も10:00より
道の駅サラブレッドロード新冠構内で
農家さんたちがお待ちしておりますよヾ(o´∀`o)ノ
こんにちは~、今日の新冠町は晴れてます(^-^)
名馬オグリキャップやナリタブライアンが眠る、優駿記念館に
おさわり自由のポニーがいることを知っていますか??(o・ω・)ノ))
ポニーに触れるところって意外にない気がします。
牧場さんの敷地内に入っていけば、いるところもありますが、
勝手に入っていくわけにもいかないですからね。
優駿記念館のポニーの名前は「ゆうこ」さん。
おばあちゃんの名前をそのまま引き継いだらしいです(笑)
大昔は人間界でもそういうことってあったような気がしますが、、、
ゆうこさん、ず~~~っと草を食べてます。

何を考えながらムシャついてるのでしょうか。。。
ゆうこさんに、是非癒されに行ってみてください♪
名馬オグリキャップやナリタブライアンが眠る、優駿記念館に
おさわり自由のポニーがいることを知っていますか??(o・ω・)ノ))
ポニーに触れるところって意外にない気がします。
牧場さんの敷地内に入っていけば、いるところもありますが、
勝手に入っていくわけにもいかないですからね。
優駿記念館のポニーの名前は「ゆうこ」さん。
おばあちゃんの名前をそのまま引き継いだらしいです(笑)
大昔は人間界でもそういうことってあったような気がしますが、、、
ゆうこさん、ず~~~っと草を食べてます。

何を考えながらムシャついてるのでしょうか。。。
ゆうこさんに、是非癒されに行ってみてください♪
今日の新冠町は曇ってます~。
先日、観光協会の外観を変えようプロジェクトを発足したと書きましたが、
現在の様子をお知らせします(・Д・)ノ
コチラ、旧外観です。
↓


全然悪くはないんですけどね。
コチラ、新外観☆
↓

旧外観をサッパリさせることと、色を入れること、
目を引かせることを意識してみました☆
グッズ販売コーナー。
牧草地っぽく見えますかね?
↓

あと新冠町って、新冠町にしかないもの、
意外と北海道1位とか日本何位のものがあります。
それをわかりやすくパネルに~☆
↓

私的に、新冠町カラーはオレンジだと思っていて、
「オレンジを使いたい」と局長に言いましたところ、
「うん、牧草地を照らす夕陽みたいでいいんじゃない?」
って、ナイスなこと言ってくれたので(笑)、
こんなかんじになりました。
ただですね、いかんせん、
ガラスの向こう側がごちゃごちゃしてる。。。笑( ノД`)
ちなみに、まだ完成形ではありません。
ここから先はちょっと予算が必要なので、
頑張って局長を説得します(笑)
先日、観光協会の外観を変えようプロジェクトを発足したと書きましたが、
現在の様子をお知らせします(・Д・)ノ
コチラ、旧外観です。
↓


全然悪くはないんですけどね。
コチラ、新外観☆
↓

旧外観をサッパリさせることと、色を入れること、
目を引かせることを意識してみました☆
グッズ販売コーナー。
牧草地っぽく見えますかね?
↓

あと新冠町って、新冠町にしかないもの、
意外と北海道1位とか日本何位のものがあります。
それをわかりやすくパネルに~☆
↓

私的に、新冠町カラーはオレンジだと思っていて、
「オレンジを使いたい」と局長に言いましたところ、
「うん、牧草地を照らす夕陽みたいでいいんじゃない?」
って、ナイスなこと言ってくれたので(笑)、
こんなかんじになりました。
ただですね、いかんせん、
ガラスの向こう側がごちゃごちゃしてる。。。笑( ノД`)
ちなみに、まだ完成形ではありません。
ここから先はちょっと予算が必要なので、
頑張って局長を説得します(笑)
今日の新冠町は、晴れ。
わたくし昨日、軽トラ市の詳細を何一つ記載しておりませんでしたねΣ(゚д゚|||)
すみません。。。

しかしスタート日の今日、ほぼ売り切れるほど、お客さんがお越しくださいました!
ありがとうございます!ヽ(´∀`)ノ
今日のお野菜たちです☆(一部)
↓



そのとき収穫できたものだけ販売しますので、
「ほしいお野菜がナイ!」ってこともあるかもしれません((´・ω・`;))
でも大丈夫☆
そんなときは、にいかっぷキッチンのナンモダ百貨新冠本店さんへドウゾ!!

この2段構えで、週末のにいかっぷ道の駅はお野菜だらけ!!(笑)
無いお野菜はないでしょう。(言いすぎました)
また来週の土曜日も、10:00よりお待ちしております♪
わたくし昨日、軽トラ市の詳細を何一つ記載しておりませんでしたねΣ(゚д゚|||)
すみません。。。

しかしスタート日の今日、ほぼ売り切れるほど、お客さんがお越しくださいました!
ありがとうございます!ヽ(´∀`)ノ
今日のお野菜たちです☆(一部)
↓



そのとき収穫できたものだけ販売しますので、
「ほしいお野菜がナイ!」ってこともあるかもしれません((´・ω・`;))
でも大丈夫☆
そんなときは、にいかっぷキッチンのナンモダ百貨新冠本店さんへドウゾ!!

この2段構えで、週末のにいかっぷ道の駅はお野菜だらけ!!(笑)
無いお野菜はないでしょう。(言いすぎました)
また来週の土曜日も、10:00よりお待ちしております♪